オオサガ(読み)おおさが(その他表記)angry rockfish

日本大百科全書(ニッポニカ) 「オオサガ」の意味・わかりやすい解説

オオサガ
おおさが / 大佐賀
大逆
angry rockfish
[学] Sebastes iracundus

硬骨魚綱カサゴ目フサカサゴ科に属する海水魚。相模湾(さがみわん)から千島列島沖にかけてと天皇海山列に分布する。標準和名はオオサガであるが、一般的にはコウジンメヌケサンコウメヌケとよぶこともある。体は深紅色で、体側に黒斑(こくはん)が1個あるものが多いこと、眼前の下方に棘(とげ)がないこと、頭部背面に暗色帯がないことなどの特徴で、ほかのメヌケ類と区別できる。水深200~1300メートルの深所にすみ、7月ごろ浅所に移動するが、10月ごろふたたび深所に入る。卵胎生(らんたいせい)魚で、5~6月ごろに仔魚(しぎょ)を産む。北日本産のメヌケ類中もっとも大きく、全長60センチメートルぐらいになる。

 延縄(はえなわ)、底引網などで漁獲され、煮物、焼き物、刺身などにする。高級魚で、北海道では正月にマダイのかわりに用いる。近年、サンコウメヌケ(サンゴメヌケ、ヒカリサガ、キンサガともよばれる)が本種と同種であることが判明した。

[尼岡邦夫]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のオオサガの言及

【メヌケ(目抜)】より

…深海から水面に上がってくると眼球がとび出ることに由来した名称。ふつうはオオサガ(コウジンメヌケ)Sebastes iracundus,サンコウメヌケS.flammeus,バラメヌケS.baramenuke(イラスト)の3種をいう。ときにはアラスカメヌケも含めることがある。…

※「オオサガ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android