オクトピン

化学辞典 第2版 「オクトピン」の解説

オクトピン
オクトピン
octopine

N-(1-carboxyethyl)-L-arginine.C9H18N4O4(246.27).軟体動物,とくにイカタコ,ホタテ貝などの触手筋肉に多く含まれるアミノ酸.L-(-)-2-ブロモプロピオン酸をL-アルギニンに縮合させて合成される.融点261~264 ℃.+20.94°(水).熱水に易溶,エタノール,エーテルに不溶.嫌気的解糖反応系で,オピンデヒドロゲナーゼによりL-アルギニンとピルビン酸から生合成される.[CAS 34522-32-2]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android