オクトピン

化学辞典 第2版 「オクトピン」の解説

オクトピン
オクトピン
octopine

N-(1-carboxyethyl)-L-arginine.C9H18N4O4(246.27).軟体動物,とくにイカタコ,ホタテ貝などの触手筋肉に多く含まれるアミノ酸.L-(-)-2-ブロモプロピオン酸をL-アルギニンに縮合させて合成される.融点261~264 ℃.+20.94°(水).熱水に易溶,エタノール,エーテルに不溶.嫌気的解糖反応系で,オピンデヒドロゲナーゼによりL-アルギニンとピルビン酸から生合成される.[CAS 34522-32-2]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む