共同通信ニュース用語解説 「おごと温泉」の解説
おごと温泉
約1200年前に天台宗の宗祖・最澄が開いたともいわれる大津市の温泉。大正時代に本格的な温泉開発が始まったが、1970年代から風俗店が進出した。旅館は旧来のイメージを変えようと、女性や家族向けの宿泊プランを企画するなどしている。2013年には延べ約40万8千人が宿泊した。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...