オザラ=コクア国立公園(読み)オザラ=コクアこくりつこうえん(その他表記)Odzala-Kokoua National Park

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「オザラ=コクア国立公園」の意味・わかりやすい解説

オザラ=コクア国立公園
オザラ=コクアこくりつこうえん
Odzala-Kokoua National Park

コンゴ共和国国立公園。面積 1万3546km2。首都ブラザビルの北西部,コンゴ盆地の中心部に位置する。1935年に設定され,1977年に生物圏保護区となった。熱帯雨林に覆われているが,南部サバナに移り変わるなど,植生が豊かに遷移する。ニシローランドゴリラ(→ローランドゴリラ)やマルミミゾウボンゴバッファローのほか,440種以上を数える鳥類など,数多くの野生生物が生息する。2023年,「オザラ=コクア森林山塊」として世界遺産自然遺産に登録された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む