マルミミゾウ
まるみみぞう / 丸耳象
forest elephant
[学] Loxodonta africana cyctotis
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
マルミミゾウ
学名:Loxodonta cyclotis
種名 / マルミミゾウ
別名 / シンリンゾウ
科名 / ゾウ科
解説 / 森林の中で生活し、なかなか人の目にふれません。10頭までの小さな群れをつくります。以前、アフリカゾウの亜種とされていましたが、DNAの分析によって別種とわかりました。
体長 / 4~6m/肩高1.6~2.9m
体重 / 2.7~6t
食物 / 木の葉
分布 / アフリカ西部と中央部の森林
絶滅危惧種 / ☆
出典 小学館の図鑑NEO[新版]動物小学館の図鑑NEO[新版]動物について 情報
Sponserd by 
マルミミゾウ
Loxodonta cyciotis; forest elephant
長鼻目ゾウ科。肩高 2.1m。アフリカゾウの1亜種とされることもあり,分類学上問題点が残されている。全体に小型で,耳がその名のように丸く,アフリカゾウよりも小さい。牙も短くて細く,その先端は下方に伸びる。カメルーン,コンゴ共和国,コンゴ民主共和国などの森林地帯に分布する。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
百科事典マイペディア
「マルミミゾウ」の意味・わかりやすい解説
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 