オシップザッキン(その他表記)Ossip Zadkine

20世紀西洋人名事典 「オシップザッキン」の解説

オシップ ザッキン
Ossip Zadkine


1890.7.14 - 1967.11.25
フランス彫刻家
スモレンスク(ロシア)生まれ。
ロンドンの工芸美術学校で学び、さらに1909年パリの美術学校に入学するが半年で退学する。’19年ブリュッセルで初個展を開き、’46年パリのグランド・ショーミエール・アカデミー彫刻部で指導にあたり、’50年ベネチア・ビエンナーレ展でグランプリを受賞する。キュビスムや黒人彫刻の影響を受け、原始芸術の様式を取り入れた独自のスタイルを生む。代表作に「オルフェウス」、記念碑「破壊された都市」(’53年)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「オシップザッキン」の解説

オシップ ザツキン

生年月日:1890年7月14日
ロシアに生まれ,フランスで活躍した彫刻家
1967年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む