オスカーペティフォード(その他表記)Oscar Pettiford

20世紀西洋人名事典 「オスカーペティフォード」の解説

オスカー ペティフォード
Oscar Pettiford


1922.9.30 - 1960.9.8
米国のジャズ演奏家。
オクラホマ州オクムルジー生まれ。
1942年チャーリー・バーネット楽団に参加。その後、ニューヨークに出て、ロイ・エルドリッジなどと共演。’44年ディジー・ガレスピーと双頭リーダーのクインテットを率いる。’45年西海岸に移り、ホーキンスなどの楽団を経て、ロサンゼルスで自己のトリオ結成。ウディ・ハーマン等のもとで活動後、’51〜52年自己のグループで極東ツアーを行う。’50年代はモンク、ブレイキーなどのモダン・プレイヤーと活動。’58年に欧州に渡り、バド・パウエル等と共演。代表作に「イン・ハイ・ファイ」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「オスカーペティフォード」の解説

オスカー ペティフォード

生年月日:1922年8月30日
アメリカのジャズ・ベース奏者
1960年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む