オストロウェンカ(その他表記)Ostrołęka

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「オストロウェンカ」の意味・わかりやすい解説

オストロウェンカ
Ostrołęka

ポーランド北東部,マゾウィエツキェ県の都市。ワルシャワの北東約 100km,ナルウィア (ナレフ) 川に面する。 15~16世紀に手工業商業の中心地として栄えた。 1563年の大火と 1705~08年のスウェーデンとの戦争で町が荒廃。 1807年のロシア軍とフランス軍の戦場,1831年のポーランド蜂起軍とロシア軍の戦場としても有名。 19世紀要塞都市として発展。第2次世界大戦後,電力製紙製材を中心に工業化が急速に進んだ。人口5万 4238 (2002) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む