オセチア
カフカス山脈の南北に位置するジョージア共和国内の南オセチア自治州(面積3900km2,人口約10万人,1989年。首都ツヒンバリ)と,ロシア連邦の北オセチア共和国(旧ソ連のもとでは1936年以来,北オセチア自治共和国。面積8000km2,人口約63万人,1989年。首都ウラディカフカス)の総称。中心民族のオセット人はインド・ヨーロッパ語族イラン語派のオセット語を話す。北部は1774年,南部は1801年ロシアに併合されたが,南部はジョージアの自治州として1922年に分断された。ペレストロイカのもとで南オセチアの分離独立運動が高揚し,1990年ジョージアは非常事態を公布した。翌年ソ連中央が介入し,1992年停戦合意を見たが,南オセチアで人口の3割に及ぶジョージア人は難民化している。また北オセチアは東隣のイングーシ共和国との間に領土紛争をかかえている。
→関連項目カフカス|チェチェン
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 