オットフォーリン(その他表記)Otto Folin

20世紀西洋人名事典 「オットフォーリン」の解説

オット フォーリン
Otto Folin


1867.4.4 - 1934.10.25
米国の医化学者。
元・ハーバード医科大学教授。
スウェーデン出身。
旧名Knut Olof。
スウェーデン移民として15才で渡米、大学卒業後シカゴ大学大学院で有機化学を専攻し1898年理学博士となる。生化学研究の為留学の後1900年マックリン精神病院で臨床医学の化学的研究のため尿や血液の分析を行う。’07年ハーバード医科大学教授となり多くの研究者を育て、またこの分野の開拓者として活躍。窒素成分や糖分の迅速な分析法、比色定量法の開発や多くの試薬や反応を発見。’06年アメリカ生化学会の創立に参加し’08年副会長、’09年会長を歴任。’30年ストックホルム化学会からシェーレ・メダル受賞。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む