オッペルト(その他表記)Ernst Oppert

改訂新版 世界大百科事典 「オッペルト」の意味・わかりやすい解説

オッペルト
Ernst Oppert
生没年:1832-?

ドイツの冒険商人。上海基地朝鮮に2回(1866)交易を求めて拒否され,3回目(1868)に,大院君実父である南延君球の墓(忠清南道徳山郡伽耶洞)をあばこうと試みて失敗した。これには,大院君の天主教弾圧に不満を抱く朝鮮人教徒の協力があった。しかし,交易強要の手段として墓をあばくという行為は,朝鮮の朝野に欧米人は人倫を欠いた禽獣であるという観念を深めさせ,大院君政権の鎖国攘夷政策を強めさせる結果となった。著書に《禁断の国--朝鮮への航海》(1880)がある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 原田

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む