オノマトペ(その他表記)〈フランス〉onomatopée

精選版 日本国語大辞典 「オノマトペ」の意味・読み・例文・類語

オノマトペ

  1. 〘 名詞 〙 ( [フランス語] onomatopée ) 擬声語および擬態語。擬音語。オノマトペア
    1. [初出の実例]「このオノマトペがまたひっきりなしに出てくる」(出典:川端康成の文章(1952)〈臼井吉見〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「オノマトペ」の意味・わかりやすい解説

オノマトペ
おのまとぺ
onomatopée フランス語

ものの音や声などをまねた擬声語(ざあざあ、じょきじょきなど)、あるいは状態などをまねた擬態語(てきぱき、きらきらなど)をさすことば。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む