オホーツク文学館(読み)オホーツクぶんがくかん

日本の美術館・博物館INDEX 「オホーツク文学館」の解説

オホーツクぶんがくかん 【オホーツク文学館】

北海道紋別郡遠軽町(えんがるちょう)にある文学館。平成5年(1993)創立。JR石北本線の生田原駅、生田原図書館と一体になった施設。生田原の文学をはじめ、宗谷岬から納沙布岬までのオホーツク圏を舞台とした著名な作家の文学作品や自筆原稿などを収蔵・展示する。
URL:http://www.engaru-kankou.jp/bungakukan.htm
住所:〒099-0701 北海道紋別郡遠軽町生田原886
電話:0158-45-2343

出典 講談社日本の美術館・博物館INDEXについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む