オリジナルブックカバー(読み)おりじなるぶっくかばー

事典 日本の大学ブランド商品 「オリジナルブックカバー」の解説

オリジナルブックカバー

[本]
大谷大学(京都府京都市北区)の大学ブランド。
大学図書館のオリジナルブックカバー。大谷大学図書館は、2002(平成14)年4月に移転開館。大谷大学図書館のウェブページに拠れば、「蔵書数約76万冊を誇り、閲覧室には約10万冊の図書」があるという。その図書館のオリジナルブックカバーがウェブページよりダウンロードできる。そのほか、人文情報学科松川ゼミの学生が作成したブックカバーもある。
(注)記載内容は事典編集当時(2010年2月)のものです。内容・価格等はその後に変更になった場合もあります。

オリジナルブックカバー

[本]
青山学院大学(東京都渋谷区)の大学ブランド。
大学オリジナルのブックカバー。オリジナルブックカバーダウンロードページから2種類のデザインがダウンロードできる。ひとつは白地水色文字で「AOYAMA GAKUIN YUNIVERSITY」と書かれたシンプルなデザイン。もうひとつは、緑色の帯があるブックカバーで、ガウチャーメモリアルホールと間島記念館の写真が入ったデザイン。
(注)記載内容は事典編集当時(2010年2月)のものです。内容・価格等はその後に変更になった場合もあります。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の大学ブランド商品」事典 日本の大学ブランド商品について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む