青山学院大学(読み)アオヤマガクインダイガク

デジタル大辞泉 「青山学院大学」の意味・読み・例文・類語

あおやまがくいん‐だいがく〔あをやまガクヰン‐〕【青山学院大学】

東京都渋谷区本部があるキリスト教メソジスト系の私立大学耕教学舎東京英和学校青山学院などを経て、昭和24年(1949)に大学となる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「青山学院大学」の意味・読み・例文・類語

あおやまがくいん‐だいがくあをやまガクヰン‥【青山学院大学】

  1. 東京都渋谷区渋谷にある私立の大学。明治一一年(一八七八)創立のメソジスト派の耕教学舎にはじまり、東京英学校、東京英和学校などを経て同二七年青山学院となる。同三七年青山学院専門部に発展。昭和二四年(一九四九)大学として発足

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

事典 日本の大学ブランド商品 「青山学院大学」の解説

青山学院大学

[私立、東京都渋谷区]
[設置者]学校法人 青山学院
[創立者](女子小学校)ドーラ・E.スクーンメーカー (耕教学舎)ジュリアス・ソーパー (美會神学校)ロバート・サミュエル・マクレイ
[沿革・歴史]1874(明治7)年、ドーラ・E.スクーンメーカーが女子小学校を創設。1875(明治8)年、救世学校と改称。1877(明治10)年、海岸女学校と改称。1894(明治27)年、東京英和女学校と改称。1895(明治28)年、青山女学院と改称。1927(昭和2)年8月、青山学院高等女学部と改称。1878(明治11)年、ジュリアス・ソーパーが耕教学舎を創設。1879(明治12)年、ロバート・サミュエル・マクレイが美會神学校を創設。1881(明治14)年、東京英学校と改称。1882(明治15)年、美會神学校は、東京英学校に合同される。1883(明治16)年、東京英和学校と改称。1894(明治27)年、青山学院と改称。1949(昭和24)年、青山学院大学が開校
キャンパス]青山キャンパス(渋谷区)/相模原キャンパス(神奈川県相模原市中央区)
[ブランド一覧]
イーゴ(EAGO) | オリジナルブックカバー | 硬式野球部グッズ(東都大学野球連盟公認)
(注)記載内容は事典編集当時(2010年2月)のものです。内容・価格等はその後に変更になった場合もあります。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の大学ブランド商品」事典 日本の大学ブランド商品について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「青山学院大学」の意味・わかりやすい解説

青山学院大学
あおやまがくいんだいがく

私立。アメリカのメソジスト教会宣教師の手で1874年(明治7)に設立の女子小学校を前身とする青山女学院と、男子系の耕教(こうきょう)学舎(1878年設立)や美会(みかい)神学校(1879年設立)などの青山学院の両者が1882年に合併し、東京英学校となり、翌年東京英和学校、1894年青山学院と改称した。高等教育部門は1904年(明治37)設立の青山学院専門部を経て1949年(昭和24)新制大学となった。キリスト教主義に基づく幼稚園から大学院までの一貫教育の総合学園をうたい、他の私立大学が法科を中心に発展したのに対して、文科系を中心に発展してきた。2010年(平成22)時点で、文学、文学第二部、経済学、法学、経営学、国際政治経済学、総合文化政策学、理工学、社会情報学、教育人間科学の10学部からなり、文学、経済学、法学、経営学、国際政治経済学、総合文化政策学、理工学、社会情報学、国際マネジメント、法務、会計プロフェッション、教育人間科学の各大学院研究科を置く。かつて文学部に神学科が置かれていたが1977年に廃止された。女子教育と英語教育に伝統をもつ。本部は東京都渋谷区渋谷4-4-25。

[喜多村和之]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「青山学院大学」の意味・わかりやすい解説

青山学院大学
あおやまがくいんだいがく

私立大学。キリスト教系。1878年,アメリカ合衆国のメソジスト監督教会(→メソジスト派)の宣教師によって東京築地に創設された耕教学舎が 1881年東京英学校と改称,翌 1882年には 1879年開校の美會神学校と合同した。1883年青山に移転して東京英和学校と改称,1894年青山学院となった。一方,1874年東京麻布に開校した女子小学校は 1875年に救世学校,1877年海岸女学校,1894年東京英和女学校,1895年青山女学院となった。両学院は 1904年専門学校の認可を受け,1927年合同して青山学院となり,1949年新制大学の青山学院大学として開学した。文学部,経済学部,経営学部,法学部,国際政治経済学部,理工学部,総合文化政策学部,社会情報学部,教育人間科学部,地球社会共生学部を置く。1952年大学院を設置。総合研究所などを付設。本部所在地は東京都渋谷区。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

大学事典 「青山学院大学」の解説

青山学院大学[私立]
あおやまがくいんだいがく
Aoyama Gakuin University

1874年(明治7)に開校の女子小学校,78年開校の耕教学舎,79年開校の美會神学校というアメリカ・メソジスト監督教会から派遣された宣教師が設立した三つの学校が源流。1883年に東京英和学校,94年に青山学院と改称する。1949年(昭和24)に新制大学として青山学院大学を開学。開校時は文学部(英米文学科,基督教学科),商学部,工学部の3学部であったが,2016年(平成28)5月現在,10学部(文学,経済学,法学,経営学,国際政治経済学,理工学,総合文化政策学,社会情報学,教育人間科学,地球社会共生学)26学科と12研究科(3専門職大学院を含む)からなり,学生数は1万8975人。キャンパスは東京都渋谷区と神奈川県相模原市に所在。キリスト教信仰に基づき「地の塩,世の光」をスクール・モットーとする。「共に学び,探究し,世界に発信する大学」をめざしている。2003年度からは全学共通の教養教育システム「青山スタンダード科目」を開始し,「確かな教養」を身につけるためのカリキュラムが設定されている。
著者: 山本剛

出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android