オリンピア競技(読み)オリンピアきょうぎ(その他表記)Olympia

翻訳|Olympia

旺文社世界史事典 三訂版 「オリンピア競技」の解説

オリンピア競技
オリンピアきょうぎ
Olympia

古代ギリシアのオリンピア神域で,祭神ゼウスの祭事一部として行われた競技
起源は不明だが,前776年から勝利者名前記録があり,一般にこれを第1回とする。4年に1度行われ,全ギリシア的祭典となる。競技種目もしだいに増え,のちには5日間を要した。勝利者には月桂樹の冠が与えられ,競技の間は「神聖な休戦」といわれ,ギリシア中のあらゆる戦争が中止された。1000年以上続いたが,393年にローマ皇帝勅令廃止

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む