オリンピア競技(読み)オリンピアきょうぎ(その他表記)Olympia

翻訳|Olympia

旺文社世界史事典 三訂版 「オリンピア競技」の解説

オリンピア競技
オリンピアきょうぎ
Olympia

古代ギリシアのオリンピア神域で,祭神ゼウスの祭事一部として行われた競技
起源は不明だが,前776年から勝利者名前記録があり,一般にこれを第1回とする。4年に1度行われ,全ギリシア的祭典となる。競技種目もしだいに増え,のちには5日間を要した。勝利者には月桂樹の冠が与えられ,競技の間は「神聖な休戦」といわれ,ギリシア中のあらゆる戦争が中止された。1000年以上続いたが,393年にローマ皇帝勅令廃止

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android