オンライン・データベース・システム(その他表記)online database system

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

オンライン・データベース・システム
online database system

データが蓄積されているコンピュータユーザー側の端末が通信回線で結ばれ,ネットワークを経由して遠隔地からデータベースにアクセスできるシステムインターネット普及により,ユーザーはいながらにして世界中のデータベースから最新の情報を即時に入手できるようになった。通常,ユーザーがデータベースを検索・閲覧する際にはデータベースを運営する事業者などと契約し,データベースにアクセスするための IDとパスワード発行を受ける必要がある。(→データベース・サービス

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 サービス

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む