オーエンズバラ(読み)おーえんずばら(その他表記)Owensboro

日本大百科全書(ニッポニカ) 「オーエンズバラ」の意味・わかりやすい解説

オーエンズバラ
おーえんずばら
Owensboro

アメリカ合衆国、ケンタッキー州北西部、デイビス郡の郡都。人口5万4067(2000)。オハイオ川に面し、重要なタバコ市場があるとともに、周辺の農業と石油地帯の中心地である。ウイスキー、化学製品、電気器具鉄鋼、葉巻たばこ、家具などの製造工業が立地する。1800年ごろに集落が形成され、タバコ、トウモロコシ、小麦の市場として成長した。1866年に市制施行。ケンタッキー・ウェスリヤン大学がある。

[菅野峰明]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む