オーガ(その他表記)auger

翻訳|auger

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「オーガ」の意味・わかりやすい解説

オーガ
auger

回転式ボーリング用具の一種で,その形は木工に用いられる錐 (きり) に似ており,螺旋状ロッドによってくり粉を排出するようになっている。石炭や軟岩をはじめ,推力を大きくして硬岩の穿孔にも用いられている。普通の空気削岩機に比べ,騒音粉塵の発生が少い。モータによって駆動される電気オーガは空気オーガに比べ機動性に富むが,重量が大きい欠点がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む