デジタル大辞泉
「穿孔」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
せん‐こう【穿孔】
- 〘 名詞 〙
- ① 穴をあけること。穴のあくこと。また、そのあいた穴。
- [初出の実例]「穿孔が終ると、火薬係の手で孔に一つずつダイナマイトが詰めこまれた」(出典:水の葬列(1967)〈吉村昭〉二)
- [その他の文献]〔白居易‐与沈楊二舎人勅賜桜桃詩〕
- ② 医学で、人体の器官に穴があくこと。
- [初出の実例]「子宮底に穿孔(センコウ)を生じた時などには」(出典:或る女(1919)〈有島武郎〉後)
- ③ 植物の導管細胞の上下の隔膜が消失して生じた穴。
- ④ 電子計算機で、カードや紙テープに穴をあけて、その穴の位置および数によって文字や数値の情報を記録すること。鑽孔(さんこう)。パンチ。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
穿孔
せんこう
perforation
開孔することによって内外腔が通じること。胃穿孔は胃壁が破れて胃腔と腹膜腔が相通じるもので,食事などの内容物が漏出して,2次感染など重い病状を招くことが多い。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 