オーギュストエルバン(その他表記)Auguste Herbin

20世紀西洋人名事典 「オーギュストエルバン」の解説

オーギュスト エルバン
Auguste Herbin


1882.4.29 - 1960.2.1
フランス画家
ノール県キエヴィ生まれ。
北フランスに生まれ、リール美術学校で学び、1901年パリに出て一人で制作を続けながら’10年アンデバンダン展に出品。初めキュビスムの影響を受けるが、’26年以降幾何学的抽象に転じ、’31年「アブストラクシヨン・クレアシヨン」の創設に参加。戦後は「サロン・デ・レアリテ・ヌーヴェル」で活躍、主な作品に「雨」(’56年)等がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「オーギュストエルバン」の解説

オーギュスト エルバン

生年月日:1882年4月29日
フランスの画家
1960年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む