オーバーオールポジション(その他表記)overall position

関連語 先物持高

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

オーバーオールポジション
overall position

直物持ち高と先物持ち高を合わせた総合持ち高のこと。外国為替取引は,取引者の会計上,貸借対照表に直物債権として表記される外国為替の「買い」と,同債務として表記される「売り」のほかに,対照表には表れない先物の売買差額で成り立っている。これらを総合した持ち高が債権超過であれば,これを「買い持ち」 (オーバーボート・ポジション) といい,逆に債務超過であれば「売り持ち」 (オーバーソールド・ポジション) という。いずれの場合も金融機関は為替リスクを負うことになるので,かつて日本では通貨当局によって持ち高規制が行われた。しかし円の自由化の流れのなかで,この規制は 1984年6月に廃止された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語をあわせて調べる

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android