オールオアナッシング

デジタル大辞泉 「オールオアナッシング」の意味・読み・例文・類語

オール‐オア‐ナッシング(all-or-nothing)

すべてか無か。妥協を許さない立場決意をいう。「オールオアナッシング選択を迫る」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「オールオアナッシング」の意味・読み・例文・類語

オール‐オア‐ナッシング

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] all or nothing ) すべてか全くの無かのどちらかで、中間的なものがないこと。
    1. [初出の実例]「『 All or nothing ━生でなけりゃア、死だ!』この間に譲歩はない! 妥協はない!」(出典:毒薬を飲む女(1914)〈岩野泡鳴〉七)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「オールオアナッシング」の解説

オール・オア・ナッシング

イギリスのモッズ・バンド、スモール・フェイセスの曲。1966年に発表し、全英第1位を獲得原題《All Or Nothing》。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む