お鷹ぽっぽ

デジタル大辞泉プラス 「お鷹ぽっぽ」の解説

お鷹ぽっぽ

山形県米沢市の笹野地区に伝わる郷土玩具笹野彫」の代表的モチーフのひとつ。江戸時代にこの工芸品生産を奨励した当時の米沢藩主、上杉鷹山(ようざん)の名にちなむ木彫りの鷹。「ぽっぽ」はアイヌ語で「玩具」を意味し、イナウアイヌの伝統的祭具一種製造技術が取り入れられている。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む