カイザーウィルヘルム記念教会(読み)カイザーウィルヘルムキネンキョウカイ

デジタル大辞泉 の解説

カイザーウィルヘルム‐きねんきょうかい〔‐キネンケウクワイ〕【カイザーウィルヘルム記念教会】

Kaiser-Wilhelm-Gedächtniskircheドイツ首都ベルリンにあるネオロマネスク様式の教会。1888年に死去したドイツ皇帝ウィルヘルム1世追悼のために、1891年から1895年にかけて建造。1943年のベルリン大空襲の際に破壊されたが、戦争の悲惨さを伝える記念碑として、最低限修復を施しただけの姿で保存されている。ウィルヘルム皇帝記念教会

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む