カイフランク(その他表記)Kaj Franck

20世紀西洋人名事典 「カイフランク」の解説

カイ フランク
Kaj Franck


1911 -
フィンランドガラス陶器、テキスタル・デザイナー
ビープリ(後のソ連領)生まれ。
1945年以来ヘルシンキ美術大学で教鞭をとる。“食卓の革命者”といわれ、食器作品を通じて日用品の美術的水準を高めた理論家。アラビア製陶所、マーチョガラス工場のチーフ・デザイナーとして“グッドデザイン”の源流を作った。’60年代後期には美術教育に新たな波を作った。’51〜60年連続トリエンナーレの名誉賞、グランプリ受賞。その他多くの賞を受賞。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む