カオジロムササビ(読み)かおじろむささび(その他表記)red-and-white giant flying squirrel

日本大百科全書(ニッポニカ) 「カオジロムササビ」の意味・わかりやすい解説

カオジロムササビ
かおじろむささび / 顔白鼯鼠
red-and-white giant flying squirrel
[学] Petaurista alborufus

哺乳(ほにゅう)綱齧歯(げっし)目リス科の動物。東南アジアに産する大形のムササビの一種。前肢後肢の間に飛膜をもつ。台湾、中国南部、アッサムミャンマービルマ)、タイの森林にすむ。体長58センチメートル、尾長43センチメートル、後足8センチメートル。体色は背面が灰色がかった白と赤、腹面は淡く鈍い黄色で、のどにかけて白みを帯びるのが特徴である。目の周りに黒い縁どりがある。樹上生で高所樹洞、ときに石灰石の岩の洞に巣をつくる。1産1子。

今泉吉晴

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android