カスティリアーノの定理(その他表記)Castigliano theorem

法則の辞典 「カスティリアーノの定理」の解説

カスティリアーノの定理【Castigliano theorem】

弾性体力学において,歪みエネルギーから外力の作用する点の変位を求める原理.第一定理と第二定理とがある.

弾性体に外力 P1P2P3,…,Pn が与えられたときに,それらの作用点において,力の作用方向の変位 u1u2u3,…,un が生じているものと考える.この弾性体に蓄えられる歪みエネルギーを U とすると,変位 ui は次のようになる.

通常,カスティリアーノの定理と呼ばれるものはこれ(第一定理)であるが,これとは逆に,一連の外力の作用を受けて平衡状態にある物体について,その歪みエネルギーが対応する変位の関数として表現できるとすれば

となる.これは仮想仕事の原理から導かれるが,こちらはカスティリアーノの第二定理*とよばれる.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む