カゼトゲタナゴ(その他表記)Rhodeus atremius atremius

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カゼトゲタナゴ」の意味・わかりやすい解説

カゼトゲタナゴ
Rhodeus atremius atremius

コイ目コイ科。全長 5cmになる小型のタナゴ。体は菱形で側扁し,体高はやや高い。スイゲンゼニタナゴに似る。口ひげはない。側線は不完全。背鰭の最長不分岐鰭条はやや硬い。体の背方は灰褐色,側腹方は銀白色。体側中央部を暗青色の縦帯が走り,その前端は細くとがる。産卵期は3~6月。九州北西部の平野部のみに分布する。稀少魚。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む