カドモン(その他表記)Cædmon

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カドモン」の意味・わかりやすい解説

カドモン
Cædmon

イギリス宗教詩の端緒を開いた7世紀後半の詩人ヨークシャー無学文盲農夫であったが,中年になって天啓を得てノーサンブリア方言賛美歌を書いた。 17世紀に入ってから彼の作として発表された詩は,現代研究では別人の作と考えられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む