かぶりつき

日本大百科全書(ニッポニカ) 「かぶりつき」の意味・わかりやすい解説

かぶりつき

劇場用語。最前列客席のこと。名称由来は、かぶりつくように見物する席だからという単純な説もあるが、別に、江戸時代歌舞伎(かぶき)では舞台本物の水や泥が使われることが多く、最前列の席には、跳ね返りをよけるかぶりものついていたためともいう。同義語で、相撲(すもう)の興行場で使われる「砂かぶり」は、文字どおり土俵の砂をかぶりやすい席という意味から生まれたもの。

[松井俊諭]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android