家庭医学館 「かゆみと痒」の解説
かゆみとそうよう【かゆみと痒】
一方、瘙痒は疼痛(とうつう)の弱いものだという古くからの説もあります。本当にそうかどうかは今でも生理学者の間で議論されています。
また、かゆみはきわめて主観的なもので、本人しかわからないという面もあります。そこで参考として、かゆみの程度を表現した表「かゆみの程度と表現法」をあげておきます。皮膚病にかかったとき、患者さんが「夜も眠れぬほどかゆい」とか「1日中続く」と表現してくれれば、ずいぶん医師の診断の役に立つことでしょう。
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...