カラクリンV(読み)カラクリンブイ

化学辞典 第2版 「カラクリンV」の解説

カラクリンV
カラクリンブイ
caracurine V

C38H40N4O2(584.74).フジウツギ科マチンStrychnos toxiferaなかに含まれるビスインドールアルカロイドの一つ.無定形の紫赤色の粉末.強力な筋肉麻ひ作用をもつ.Ce(SO4)2と放置すると褐色になる.ピクリン酸塩は融点300 ℃ 以上.+52°.[CAS 630-87-5]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む