カリヤスモドキ(読み)かりやすもどき

日本大百科全書(ニッポニカ) 「カリヤスモドキ」の意味・わかりやすい解説

カリヤスモドキ
かりやすもどき / 刈安擬
[学] Miscanthus oligostachyus Stapf

イネ科(APG分類:イネ科)の多年草。カリヤスに似るが葉は狭く、裏面に毛が生える。小穂先端鋭形で芒(のぎ)がある。本州から九州山地に群生する。

[許 建 昌 2019年8月20日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む