カルニチンアシルトランスフェラーゼ

栄養・生化学辞典 の解説

カルニチンアシルトランスフェラーゼ

 カルニチンアシルCoAからO-アシルカルニチンを合成する反応を触媒する酵素総称.[EC2.3.1.7]はカルニチンO-アセチルトランスフェラーゼで,ミトコンドリアマトリックスペルオキシソームなどの可溶性画分に存在する酵素.[EC2.3.1.21]は,ミトコンドリアの外膜に存在し,ミトコンドリアに脂肪酸を運搬する量を調節する機能があり,β酸化経路で代謝される脂肪酸の量を調節する酵素.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む