カルバマゼピン(その他表記)carbamazepin

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カルバマゼピン」の意味・わかりやすい解説

カルバマゼピン
carbamazepin

精神運動発作に有効な抗てんかん薬化学構造的にも薬理学的にも三環系抗うつ剤,特に塩酸オピプラモールに類似する。臨床的には三叉神経痛やこれに関連した神経痛,難治性のしゃっくりにも有効であるが,作用機序は明らかでない。副作用として骨髄機能抑制 (再生不良性貧血,白血球減少症血小板減少性紫斑病などが起る) ,黄疸,循環器系障害 (高血圧を伴う乏尿,左心室不全,循環虚脱) ,アレルギー嘔吐などがあるが,非常に有用な薬物である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む