普及版 字通 「かんそう」の読み・字形・画数・意味 【藻】かんそう(さう) 文采。辞藻。梁・昭明太子〔文選の序〕事は沈思に出で、義はに歸す。故に夫(か)の什と、雜(まじ)へて之れを集む。字通「」の項目を見る。 【噪】かんそう さわがしい。字通「」の項目を見る。 【譟】かんそう さわぐ。字通「」の項目を見る。 【叢】かんそう 茂み。字通「」の項目を見る。 【檻】かんそう れんじ窓。字通「檻」の項目を見る。 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報 製品の出荷伝票作成などの事務作業/伝票のチェックや製品の確認も少しあるのでずっと座りっぱなしではない事務スタッフ/事務経験者は必見 丸徳産業株式会社 岐阜県 関市 時給1,350円 派遣社員 一般事務 株式会社M.ニューコン 愛知県 名古屋市 時給1,400円~ 派遣社員 Sponserd by