カーティスフラー(その他表記)Curtis Dubois Fuller

20世紀西洋人名事典 「カーティスフラー」の解説

カーティス フラー
Curtis Dubois Fuller


1934.12.14 -
米国のジャズ演奏家。
ミシガン州デトロイト生まれ。
軍役中は、アーミー・バンドなどで活躍する。1957年ニューヨークに移って、マイルス・デイビスディジー・ガレスピーなどのグループを渡り歩いた。’59〜60年アート・ファーマー〜ベニーゴルソンのジャズテットに創立メンバーとして参加し、’61〜65年ジャズ・メッセンジャーズの第3の男として活躍した。’60年代以降はニューヨークのフリーランサーとしてコンサートレコーディングなどに参加。カウントベイシー、ライオネル・ハンプトンなどに参加して楽旅。代表作に「カーティスフラーVol.3」等がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「カーティスフラー」の意味・わかりやすい解説

カーティス・フラー
かーてぃすふらー

フラー

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android