カーングラ画(読み)カーングラが(その他表記)Kāngra painting

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カーングラ画」の意味・わかりやすい解説

カーングラ画
カーングラが
Kāngra painting

インドラージプート絵画の一流派で北部パハーリー派後期 (18~19世紀) に属し,最も洗練された様式を示す。人物は面奥が深く,切れ長の目をもつインドの典型的美男美女の風貌に描かれ,広い背景に豊富な点景を配する抒情的な画面特色テーマはラージプート絵画に共通クリシュナ生涯とその恋物語を中心としている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む