ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カー諸族」の意味・わかりやすい解説 カー諸族カーしょぞくKha peoples ラオスの山地民族を総称していう蔑称。ラメット族などもこれに入る。ベトナムではモイ諸族,カンボジアではプノン族と呼ばれる。モン=クメール語系山地先住民をはじめ,チベット=ビルマ語系諸族も含まれる。生業は焼畑による陸稲の栽培を主とする。牛,豚,鶏などを家畜として飼育しているが,狩猟は依然として大切な生業になっている。家屋は高床式で木や竹から成り,また村は未婚の男性のための宿や儀礼所として用いられる共同家屋をもち,世襲的な村長と祭司に統括される。家族は一夫一婦制が普通で,葬式は盛大に行われ,死者や祖先の祭祀は重要な行事となっており,しばしば家畜供犠を伴っている。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by