がいふく

普及版 字通 「がいふく」の読み・字形・画数・意味

服】がいふく

五十歳。官政に服する。〔礼記、曲礼上〕人生まれて十年を幼と曰ふ。學ぶ。二十と曰ふ。冠す。三十を壯と曰ふ。室り。四十を強と曰ふ。而して仕ふ。五十をと曰ふ。官す。

字通」の項目を見る


服】がいふく

おどろき服する。〔金史、張中彦伝〕中手づから小舟を製す。纔(わづ)かに數寸許(ばか)り。膠漆(かうしつ)を假らずして、首尾自ら相ひ鉤帶す。~せざる無し。其の智巧此(かく)の如し。

字通「」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む