ガストロ(読み)がすとろ(その他表記)butterfly kingfish

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ガストロ」の意味・わかりやすい解説

ガストロ
がすとろ
butterfly kingfish
butterfly tuna
[学] Gasterochisma melampus

硬骨魚綱スズキ目サバ科に属する海水魚。サバ科のなかでもっとも原始的な魚と考えられている。体は側扁(そくへん)し、全長1.6メートルに達する。鱗(うろこ)が大きくウロコマグロの別名があるが、学名に由来するガストロが通称。南半球の海に分布し、南大西洋、南インド洋オーストラリアやニュージーランド近海で、おもにミナミマグロ対象のマグロ延縄(はえなわ)によって漁獲される。肉は白身で肉量が多く、切り身や加工原料として利用される。

[上柳昭治]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む