共同通信ニュース用語解説 「ガソリンの価格高騰対策」の解説
ガソリンの価格高騰対策
原油高や円安を受けた政府の物価高対策の一環で、ガソリンや灯油などの家計負担を軽減するため2022年1月に始まった。政府が石油元売り各社に補助金を支給し、元売り会社が補助を反映した価格でガソリンを流通させることで、ガソリンスタンドなどでの小売価格を抑える仕組み。これまでに措置した予算は6兆円に達している。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...