すべて 

ガティノー(その他表記)Gatineau

関連語 カナダ東部

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ガティノー」の意味・わかりやすい解説

ガティノー
Gatineau

カナダ東部,ケベック州南西部の都市。オタワ川の北岸にあり,対岸はオンタリオ州オタワである。地名はこの付近でオタワ川に合流するガティノー川に由来。元来テンプルトンウェストの一部であったが,1933年ガティノー村となり,1946年町制,1975年市制施行。2002年隣接するエルメ,バッキンガムハル,マソン=アンジェの 4市と合体した。主産業はパルプ製紙で,建築用材,電子機器,医薬品も製造する。カナダ歴史博物館,ケベック大学の分校のほか,北西部にカエデの美しいガティノー州立公園がある。人口 26万5349(2011)。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

すべて 

関連語をあわせて調べる

今日のキーワード

106万円の壁

会社員に扶養されるパートら短時間労働者は年収106万円以上になると厚生年金保険料などの負担が生じて手取りが減る。将来の年金額は手厚くなるが、働き控えを招く「壁」とされ、企業の人手不足の要因となる。厚...

106万円の壁の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android