ガヨ族(読み)ガヨぞく(その他表記)Gayo

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ガヨ族」の意味・わかりやすい解説

ガヨ族
ガヨぞく
Gayo

インドネシアのスマトラ島北部の内陸高地アチェ族バタック族に隣接して住む一民族。人口約 22万と推定される。初期のプロト・マレー人の一グループとみなされ,言語はオーストロネシア語族に属し,特にバタック語に類似している。高床造の共同家屋に数家族が住み,いくつかの共同家屋で村をなしている。ところによっては水田耕作を行い,高地ではとうもろこし,塊茎類,タバコなどを栽培し,牛,水牛,やぎ,羊を飼っている。外婚制父系親族が重要な社会的・政治的単位になっている。 17世紀以来イスラム教徒であるが,それ以前のアニミズム信仰も保持している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む