ガラスバッジ

共同通信ニュース用語解説 「ガラスバッジ」の解説

ガラスバッジ

特殊なガラス放射線が当たった後に紫外線を当てると発光する現象を利用して積算放射線量を計測する小型線量計。一定期間身に着けて生活することで、個人の外部被ばく線量を測定できる。東京電力福島第1原発事故後、福島県内の全て妊婦や15歳以下の子ども配布多く自治体は希望者にも配り、伊達市は全住民を対象に配布した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む