キズリャル(その他表記)Kizlyar

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「キズリャル」の意味・わかりやすい解説

キズリャル
Kizlyar

ロシア南西部,北カフカスダゲスタン共和国の都市。共和国首都マハチカラの北西約 120km,テレク川の三角州にある。 1733年建設の要塞に始り,18世紀後半より交易中心地として,19世紀初めからブドウ栽培,ワイン醸造の中心地として知られた。現在ブランデー,ワインなどの酒造業のほか,電気器具,食肉油脂などの工業が発展している。ロストフナドヌーアゼルバイジャンの首都バクーを結ぶ幹線から分岐しアストラハンにいたる鉄道が通る。人口約3万。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む