キッズゾーン(読み)きっずぞーん

知恵蔵mini 「キッズゾーン」の解説

キッズゾーン

未就学児が日常的に集団通行する経路の安全を守るため、歩道拡充をはかったり、車両の通行を規制したりする地帯のこと。主に保育所などの周辺が対象となる。2019年、自動車園児を含む歩行者らに突っ込む事故が相次いだことを踏まえ、政府が交通安全緊急対策の一つとして同地帯を創設する方針を表明した。登園・退園の時間帯に車両の通行禁止や速度規制などを行うほか、路面標示や標識などを強化して注意喚起を促す。

(2019-6-20)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む