きとつ

普及版 字通 「きとつ」の読み・字形・画数・意味

突】きとつ

猪突。〔資治通鑑、唐紀六十八〕(僖宗、乾符二年)高、劍州に至り、先づはし馬を走らせての門を開かしむ。或ひと曰く、蠻寇、す。相し。せば、奈何(いかん)せんと。

字通」の項目を見る


突】きとつ

つき進む。唐・柳宗元〔捕蛇者の説〕悍の吾がに來(きた)るや、東西囂(けうがう)し、南北す。然として狗と雖もきことを得ず。

字通「」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む