キ・いのこ

普及版 字通 「キ・いのこ」の読み・字形・画数・意味


14画

[字音]
[字訓] いのこ

[説文解字]

[字形] 形声
声符は希(き)。〔説文〕九下に「豕(ぶた)走ることたり」と形容の語とするが、〔淮南子、本経訓〕に「封脩蛇」とあり、封とは大猪をいう。尭が封桑林の野に擒(とりこ)にしたという神話は、〔淮南子〕のほか〔左伝、定四年〕〔楚辞、天問〕にもみえる。〔方言、八〕に、猪を北燕・朝鮮では、関の東西では(てい)あるいは豕、南楚ではというとみえる。

[訓義]
1. いのこ、いのこのあし
2. いのこの走るさま。

[熟語]

[下接語]
・蒼・封・猛

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android